[さ]から始まるカー用語集
HOME>お役立ち情報>カー用語集>[さ]
[さ]
- サージタンク
- 各気筒に空気を均等供給するための空間。サージタンクの大きさや形状が安定したブースト圧を各気筒に供給するので、ターボチャージャーやスーパーチャージャー搭載車ではとても重要な装置となる。
- 差圧センサー
- 過給圧の圧力差を検知する専用のセンサーのこと。
- サードシート
- ワンボックスやミニバンなどに装備されている三列目のシート。二列目のシートと比べると格段に狭く、普段は折りたたまれているケースが多い。
- サービスエリア(SA)
- 高速道路にある休憩所のこと。食事や給油、トイレや売店などの施設や設備がある。パーキングエリア(PA)よりも規模が大きい。
- サービスホール
- 修理や点検や整備がしやすいように、予めボディに開けられている穴を指す。
- サーフェイサー
- 車のボディに塗られる下地用塗料。
- サーマルプロテクター
- 機器保護のために、過熱や過電流等を感知すると自動的に切れる温度ヒューズ。
- サーマルリアクター
- 以前に使用されていた二次空気導入装置の一種。エキゾーストマニホールドとは別に、排気ガスを排気管内で強制的に燃焼させる事で有害物質の除去を目的とする。
- サーモスタット
- 冷却水の温度を感じて、弁を開いたり閉じたりするバルブ。
- 再生タイヤ
- 摩耗したタイヤに再生用のタイヤ原料をかぶせて、新しいトレッド面を施したリサイクルタイヤ。更正タイヤと同義。
- 最低地上高
- 地面から車の一番低い所までの距離。
- サイドアンダーミラー
- 補助確認用ミラー。ミニバンやトラック、トラックやSUVなどに装備されている。
- サイドウォークスルー
- 自動車室内で、左右の席へ行き来が楽にできる機能。
- サイドエアバッグ
- 自動車側面に配置された、側面衝突用のエアバッグ。
- サイドステップ
- 車高の高い車どに設けられた、乗り降りするためのパーツ。または、ボディ用エアロパーツのこと。
- サイドスリップ
- 平らな路面上で、ハンドルから手をはなし、車両を走行させたときに、どれだけ横に移動するかの値。
- サイドブラインドモニター
- 安全確認のため、ドライバーの死角になる車の左前方をカーナビのモニターに表示する機能。
- サイドブレーキ
- 駐車時に使用する手動式ブレーキ。パーキングブレーキ。
- サイドレジスター
- 前席の左右にあるエアコン噴出し口。
- サイレンサー
- 排気音量を小さくする装置。マフラーのこと。
- サイレントチェーン
- タイヤに装着するチェーンで騒音が少ない。
- 逆組み
- 車のタイヤをわざと左右を逆に装着すること。
- サスペンション
- ボディとタイヤの間に取り付けられる、走行中の路面からの衝撃を和らげる機構。足回りのこと。
- サブマリン現象
- 事故時に乗員が座席から滑り落ち、ダッシュボードの下に潜り込んでしまう現象。
- サルーン
- セダンタイプの乗用車のこと。3ボックスカーのことで、ボディーがエンジンルームや客室やトランクルームと部屋が3つに仕切られている車のこと。居住性の高い物を指す。
- サルフェーション
- 充放電を繰り返すバッテリー内で硫酸鉛が結晶化する現象。バッテリーの能力が著しく低下してしまう。
- ・サンルーフ
- ガラスや金属製の開閉できる窓を持つ車の屋根のこと。ムーンルーフと同義。
[さ]のカー用語集へのお問い合わせと車の廃車お申込み